Home
弁護士紹介
取り扱い業務
交通事故
相続放棄
遺言・相続
不動産相続
アクセス
ブログ
交通事故ブログ
交通事故解決事例-ケース紹介-
弁護士 飛田のコラム
INFO
Home
事務所紹介
無料相談についてのご案内
解決事例-ケース紹介-
よくある質問 Q&A
弁護士 飛田のコラム
弁護士 山下のコラム
MENU
交通事故
相続放棄
遺言・相続
不動産相続
First
初めての方へ
HOME
First
初めての方へ
当弁護士への法律無料相談についてのご案内
初回相談の流れ
当事務所は初回に限り、無料の法律相談を実施しています。
まずは、メールかお電話にてお問合せください。
平日の営業時間中にお電話をいただいた場合、弁護士の都合がつけばそのままご相談をすることができます。
お電話での相談時間はおおむね30分~1時間程度を予定しています。
このお電話で、何らかの方針や解決方法をご提示できることが多いと思います。
そのお電話でご契約(弁護士へのご依頼)を決めていただく必要は全くございません。
弁護士を利用なさるか否かは重要な決断ですので、後ほどじっくりご検討ください。
なお、特にご希望がございましたら、ウェブ会議ツールを利用したご相談も承ります。
セカンドオピニオンのススメ
一般の商品やサービスは、比較検討をして決めるのが当たり前です。
それと同じように、複数の弁護士を比較検討してみてはいかがでしょうか。
複数の弁護士から話を聞くと、たとえば次のような点の違いが分かります。
・事件処理の方針
・獲得を目指す賠償金額 など
さらに、話しやすさ(人柄・雰囲気)や説明の分かりやすさにも、きっと違いがあると思います。
いまは、弁護士を選ぶ時代です。
ご自身にとって納得できる弁護士と出会うために、セカンドオピニオンを活用してみてください。
法律相談に関するよくある質問
Q.当日は、何を持っていけばいいのでしょう?
A.関係しそうな資料を、選ばずにまとめて持ってきてください。用件をまとめたメモ書きなどがあると助かります。また、緊急性の高い事案の場合、認め印をご持参いただくと、すぐに委託契約を結ぶことができます。
Q.誰かと一緒に行ってもいいのですか?
A.構いません。ただし、相続などのケースでは、同行された方とご依頼者の間で利益相反が生じる可能性があります。その点についても、当日ご説明いたします。
Q.無料相談って、本当に無料なの?
A.間違いございません。費用がかかるのは、法律相談の結果、正式な依頼を受けてからになります。(※ただし、お客様が「弁護士保険」「弁護士費用保険」「弁護士費用特約」といった保険商品・サービスをご利用になれる場合には、ご加入の保険会社に対して法律相談料を請求させていただくことがあります。)
Q.トラブルともいえないので、何を話したらいいのかわからない。
A.実は、そのタイミングこそが重要です。何が起こっているのか、それに対してどう感じているのかを、そのままお話しください。こちらで法律的な論点整理をいたします。
Q.駐車場はあるのですか?
A.申し訳ございません。公共の交通機関でご来所いただくか、近くの有料のパーキングをご利用ください。
対応範囲
民事
交通事故
相続・遺産分割
相続放棄
遺言書サポート
アクセス
JR「立川駅」から徒歩約5分
多摩モノレール「立川南駅」から徒歩約3分
事務所内紹介
まずはお気軽にお問い合わせください
お話しいただく内容・順序等はこちらで誘導していきますのでご安心ください。
全体像を把握したうえで、分かり易くアドバイスをいたします。
悩みやトラブルに限らず、「こんなことってできるの」「これからどういうことが起きるの」「いまの状態でも大丈夫かしら」といった確認でも構いません。
何か一つでもヒントや発見が見いだせれば幸いです。